関東地区大会
まだまだ
日にちあるよね⁈
なんて
思っていたのに
いつの間にかこんな時期
そろそろ心がザワザワし始める⁈•••
どうしても他人と比較してしまう
など
ボチボチそんな嘆きが心をよぎる
そんな時はどうするか•••
まず
自分に集中しましょう
昨日も
スクール内でお伝えしましたが
コンテスト上位の方々の踊りが
正解ではない事!
ついつい過去の実績から
”上手い?”
”正解?”
と、見てしまう
でも
間違えて踊っている方もいるし
そんな思うほど上手じゃないです
じゃーなぜか?
BAILAR’s CONTEST
は
BAILA BAILAを
楽しんで踊っている方々
を
表彰するイベント
もちろんそこには
スキルという1つの審査基準も
ありますが
他にもその基準は4つあります。
ただ
BAILAを本当に楽しんでいたら
踊る量も増えるため
必然的に上達するよねってところ
初めてエントリーさんは
まだまだスキルはなくても
なかなかの上位までいっちゃう可能性大
逆に言うと上位グループは•••
求められるものも増えてくる→
そう考えると
だから
“上手”ではないということ
正直に言うと私のスクール内では
上位入賞組は
全然”情熱”足りない
踊る量、全然少ないでしょ⁈って見て分かる
そう!とにかく
みんな”毎年”
同じ土俵なんですよ
大丈夫
みんな私のスクールにこうして
参加しています
私も毎回情報確認
また自分も特訓もしていますので
最新情報を提供しています
だから
私がお伝えしたこと
BAILABAILAフィルターを
踏まえて
自分らしく自由に踊って下さい
あまりにも
ん?•••
て思ったり
目標を達成する道のりから外れた時は
信号出しますから
そして
関東地区大会
まだまだエントリー出来ますよ
『駆け込み映像提出』があるんです
(DDDweb内引用)
コンテスト部門は2月から行って来た動画による1次予選課題曲10曲の中 から3曲以上提出した方が対象となります。「配信なし」で3曲提出された方 も対象となります。
「かけこみ動画提出」について
まだリアル地区大会参加希望者で3曲に満たない方はエントリ ー締切日前までに合計3曲になるようご提出下さい。
*撮影の仕方は簡単!お家で、外で、スタジオでどこでもご自分のスマホで撮影して頂ければ大丈夫です!
まだ参加出来るチャンス
関東地区の締切は9月ですよ
もし•••相談だけでもと考えている方も
こちらQRコードから
LINEお友達としてご登録
そこからご連絡下さい
私、Sonokaの
新規コンテスト•LOOKBACK用のアカウント
になります
相談、撮影、映像提出なども
フォローさせて頂きます
さてさて本題
先に
人を褒めることは
とても大切な事と思います
それは自分の成長にも繋がるから
しかし
必要以上にそれを強めてしまうと
自信を失う
周囲全員が上手く見えしまう錯覚
結果
変な緊張感に苛まれる
更にその上手い人の過去の実績を元に
心が勝手にどんどん自分を卑屈に追い込む
なんて•••可能性が
まず
落ち着きましょう→(人並みの言葉ですが)
そんな時にやってみること
★相手の過去の実績を見ずに現実をみる→
上手いと思われる人の今、何が上手いの?
よーく考えてみて下さい•••意外とパンって出て来ないものえーっとほらーとかが出てきて言葉、失いませんか?
これこそ、過去の実績で脳みそが勝手に判断しているのでパンって出てこなかった人物は自分が思う”上手い”から外していきましょう。
これすると意外に減ります(笑)
★”ココ”が上手いよなーと言葉が出てきた→
それ”ココ”を真似してみましょう。そうする事でどんどん自分と向き合い始めます向き合う事で自分に本当に必要なスキルや足りない事柄が見え取り組めるようになるでしょう。
だから
本当に
コンテスト2年目から4,5年目辺りの方々には
冷静になろうって
みんな
本当に成長していて
私からしたら羨ましい限りなんです
(私も今年からBAILA成長に向けて更に1歩前進中)
さあー今週末は
北海道東北地区大会