2024年も
いろんな事にチャレンジする事が多くて
また
ブログもFREDDYかBAILAR’sばかりで
なかなか普通に書くことが📝ない⁈
笑
いま、少し時間が•••
というか書きたかったこと
私の目標
コロナ禍の前の様な
フィットネスなクラスに戻す事
そう感じたのは昨年1年間で
肩の痛みを訴える方々が増加していること
膝負傷
骨折など
本当に多くの負傷者が周囲多かったから。
もちろん年齢を重ねたことの損傷で
起こるものも重々承知の上で
でも
明らかに
筋バランスの悪化により起こるもの
それがほとんど
また筋力不足などなどが考えられる
クラスの中では狭まる運動可動域
理想的な関節の動きは皆無
買い物で大股で歩く方がよっぽど運動になる
それが今のダンスクラス
ブティックで45分立ち仕事しているような状況と何ら変わらない•••⁈笑
みんなそれで良いの?
会費上がりますよね?🤣
あくまでも目安で仮に80~90代の方々が
まずは
毎日通う事を目標にしています
って
すごい事だと思うんです😊✨
会費の価値あると私は思います
それ
50~60代、70代の方々が同じ志しで良いのだろうか?
と日々疑問に思うんです
現在、80~90代の方は
私が新人の頃
50代から60代後半にも関わらず
ガンガン走って汗だくの45分クラス
や筋コンディショニングが付属したサーキットクラスで
ブンブン走りまくっていた方々
だから
今も元気でいられるのでは。
私も腕や脚をしっかり動かしていたしなー
と
あの頃の運動を思い出し
考える事が多くなった。
実際、改めて
クラス内をじっくり落ち着いてみると
腕、肘が後ろに引けず前方のみで動かし
肘は伸び切る事がない
肩が前に出たまま
膝を持ち上げる動きとしては
股関節が動いていないため膝も曲がったまま
足関節も固まり土踏まずが落ちて
床にベタっと固めて足を置く
さあー今年度の目標や思いは
なんでしょうか?
条件はフィットネスを介して
”一つ拵えて”みてください🤣
•精神の健康維持
•気分転換
なんて項目もありますが
こんなの皆無🤣
予約取るあのストレスは
1回で1週間以上のストレス量
どなたか数人の方が
“寿命が縮みます。”
と、おっしゃられていました。
何のためのフィットネス?
何のために高い会費を
お支払いされているの? 単純これ、私の心の声🤣
今一度
自身のフィットネスについて
客観的にご確認頂けたらと思います🙌🏻
せめて
ご予約によるストレスは
溜めないで頂きたい😆
そんな訳で
コロナ禍から
スマホを抱えていらっしゃる時は
皆まさのストレス回避を思い
これからも
全て
スルーさせてもらいます😊悪しからず
しっかり動いた後はぐっすり眠れますょ笑Lemonさん